携帯サイト
携帯サイトはコチラから

HOME > ブログ

ブログ

  • アーカイブ

  • カテゴリー

患者様の声

2015年3月18日


皆さんはインプラント治療に対してどのようなイメージを持たれていますか?痛いかな?入院するの?高そう…
今回はインプラントオペをされた患者様の感想をご紹介します。

奥歯にインプラントを入れられたF様はこう話されていました。
「最初は痛いと思っていたけど、オペ中は痛みもなくすぐに終わりました。冠が入ってからは自分の歯みたいに咬める様になりとても満足しています」

当院では毎週金曜日の午後はインプラントオペを行っています。
患者様に満足して頂ける様に手厚い対応を心掛けています。
※写真は術前と術後です。

2015年3月11日

今回はインプラント上部構造のお話です。
上部構造とはインプラントの上の部分となる歯のことです。
自院ではオールセラミックス(eーmax)といって金属を使わず陶材(せともの)だけを使用した白い歯で造ります。材質が優れているので色の変色がなく透明感があり審美性に優れています。歯垢もつきにくくメンテナンス性にも良いので患者様の満足できる仕上がりとなります。

自院ではオールセラミックスを作製するシステムを導入していますので患者様にお待たせすることなく早いかたちで歯を造ることができます。

滅菌器

2015年2月24日

皆さんこんにちは、スタッフの入江です。
今週は滅菌器の紹介をします。当院では高速滅菌器という名前の通り高速で滅菌を行うことができる機材を使っており一日の診療で1人1人全て滅菌済みの切削器具を使用しています。
一回一回タービンを滅菌している歯科医院は全国でも10%以下であるといわれています。

効率良く、衛生的に治療をしていく中で必要不可欠な滅菌器です。
当院では院内感染予防にも力を入れています。安心してご来院下さい。

インプラントオペ室

2015年2月7日


皆さんこんにちは、スタッフの山道です♪
今週はインプラントオペ室のご紹介をしていきます。自院のインプラントオペ室は2階にあり個室となっています。インプラントオペ室の設計にあたり佐賀医大の香月教授のアドバイスをいただきました。
個室なのでリラックスして手術をうけることができます。また手術日の前日からインプラントオペ室の空気の滅菌も行っているのでとても清潔です。
インプラントの手術を受けられる患者様、ぜひ安心してオペに望まれて下さい。

「骨さえあれば何とかなる」

2015年1月31日


皆様こんにちは院長の南原です。今回は「骨さえあれば何とかなる」の第1回目であります。インプラント治療には十分な顎の骨が必要で、私達はインプラント手術のためにどのようにして足りない骨を補うかで日々苦労を重ねております。骨を補うためにはまず我々の知識と技術を補わなければなりません。その知識を技術をもとにより完成度と予知性の高いインプラント治療を提供しなければなりません。そこでインプラント治療に関する私の取り組みをご紹介したいと思いこのようなタイトルにしてみました。
1月に福岡で行われた中島康先生の講義の報告を行いますので次回の「骨さえあれば何とかなる」をお楽しみに。

謹賀新年

2015年1月21日

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
皆様の幸せとお口の健康をお祈りいたします。

今年の5月29日で当院が開院して20周年になります。
患者様と向き合いながら日々、勉強して色々な事にチャレンジしてきました。
当院は大村市内のなかでも早くからインプラント治療を取り入れてきました。これからも保険診療をはじめ自由診療をやっていき患者様に満足してもらえる医院をめざしていきたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。
※H26年インプラント手術は46症例となりました。

年末年始のお知らせ

2014年12月24日


新年まであと1週間となり、慌ただしい日々が続いていますが皆様はいかがお過ごしですか?
今年の年末年始の診療日程をお知らせいたします。
年末は30日(火)午前中まで診療になり年明けは5日(月)から通常通り診療をスタートさせます。

今年もご来院いただきました皆様には大変お世話になりました。
来年もお元気な笑顔でお目にかかれることを院長はじめスタッフ一同心よりお待ちしております。

写真は患者さまH様より頂きましたツリーバルーンです。
ご友人と一緒に作られたそうです。私は風船の「キュキュ」感が苦手なので触ることは出来ませんが子供達はすごく喜んでくれました。

リステリン

2014年12月15日


12月に入り寒い日が続いていますが皆様は風邪などひかずに過ごされていますか?
当院では元気印だったスタッフKさんが珍しく体調を崩したのをスタートに他のスタッフも風邪気味の状態が続いたりしています(>_<) ところで口腔内のお掃除で洗口液(うがい液)は使われていますか? 当院では「リステリン 低刺激タイプ」(緑茶ミント)を販売しております。 リステリンを試用された方はご存じでしょうが他の洗口液に比べ少し刺激があります。 この洗口液は歯垢の沈着、歯肉炎、口臭を予防などによいです。 苦手な方もいらっしゃしますが、これが数回使ううちに良い感じになれてきて試用しないと物足りなくなってきます。 もちろん洗口液だけで虫歯予防や歯肉炎が防げる訳ではありませんが お口の健康を保つためのアイテムとして試用されてはいかがでしょうか?

がんばらんば国体

2014年10月20日


今、長崎は国体が行われており長崎選手の頑張った成果がニュースや新聞で賑わっていますね。
当院の患者様にも選手として出場されている方や、ボランティアで参加されている方も多く国体を盛り上げている人の話を聞くと自分も協力出来る事があったらよかったなぁ~と思いました。

そんな中、患者様からお菓子を頂いたのですがそのお菓子が「がんば君」の似顔絵になっていてとってもかわいく、とっても美味しかったです。

前半は総合で2位につけている長崎チームです。
後半も頑張ってほしいですね。みんなで応援しましょう。

患者様の気持ち

2014年9月8日

朝晩涼しくなってきて過ごしやすい季節になってきました。

私事ですが…親知らずの歯を抜歯しました(>_<) 10年以上前に上の親知らずを抜歯してから治療をすることがなく久しぶりに痛みを堪える日々を送っています。 仕事上、患者様に「お大事に」「大変でしたね」と声をかけるのですが 今回の抜歯の痛みを経験して患者様の気持ちを再確認することが出来ました。 痛みが続いても消毒だけとか経過観察などの場合もあり、 自分の痛みを考えると「痛みはいつごろなくなるのか」など不安もあり何か処置ができたらいいのに…と思うようになりました。 痛みで来院される患者様は藁にもすがる思いで来られるので それに少しでもお応えできる様にスタッフ一同誠心誠意、対応をし少しでも不安や痛みなどを和らげる様にやっていきたいと考えさせられました。

1 2 3 4 5 6 7 8
 
Copyright (C) 2011 Minamihara Dental Clinic. All rights reserved.